マイペイメントについて
マイペイメントとはどのようなサービスですか?
スマートフォンを利用したコンビニ収納サービスです。
マイペイメントの利用でユーザ登録は必要ですか?
ユーザ登録などの手続きはありません。
マイペイメントの支払いで料金・費用はかかりますか?
マイペイメントの利用には登録費用等は不要ですが、バーコード受信にかかる通信費用、及びお支払いの際に店頭で請求される手数料(企業から手数料負担を求められている場合)はお客様負担となります。
どこで支払うことができますか?
取り扱いコンビニについてはこちらをご覧ください。
ご利用環境について
利用できるのはスマートフォンだけですか?
スマートフォンだけです。iPhone、Androidのスマートフォンでご利用いただけます。ただし、一部の機種ではご利用になれません。
携帯通信キャリアから発売されているスマートフォンで動作確認を行っており、以下のスマートフォン環境を推奨しています。
OS iOS 10.0以降、android 5.0以降
ブラウザ 以下のブラウザの最新バージョンを推奨
safari
Google Chrome
画面サイズ 4.0インチ ~ 6.7インチ
利用するのにスマートフォンに何か設定する必要はありますか?
特別な設定はありません。ただし、ブラウザの設定でJavaScriptがオフになっている場合はオンに変更してください。
対応スマートフォンでも、ブラウザの設定を変更している場合はバーコードの表示ができません。
Safariの場合:デスクトップ用Webサイトを表示
Chromeの場合:PC版サイト
バーコードが表示できない場合はブラウザの設定が上記の状態となっていないかご確認ください。
請求内容について
どのように請求されますか?
お取引先からメール、SMS、企業サイトまたはお取引先のスマホアプリ等で請求内容を表示するURLが通知されます。
お支払い方法について
どのように支払うのですか?
- お取引先から通知されたSMSやメールに記載されているURLをタップするとマイペイメントの「重要事項」画面が表示されます。
- お取引先によってはアプリの中に表示される場合があります。詳しい利用方法はお取引先にご確認ください。
- 確認事項をお読みいただき、「OK」ボタンをタップするとお支払い用のバーコードと請求内容の詳細が表示されます。
- 取扱店(コンビニ等)の店頭で「マイペイメントで代金支払いをしたい」とお申し出いただきバーコードが表示されたスマートフォンを店員に提示します。店員がバーコードをスキャンするとレジに支払額が表示されるので、確認のうえ料金をお支払いいただくことでお取引先へのお支払いをすることができます。
- お支払いの際は現金をご用意ください。
また、ファミリーマート店頭では電子マネーFamiPayでのお支払い、セブン‐イレブン店頭では電子マネーnanacoでのお支払いも可能です。
ただし、お支払い内容によりFamiPayやnanacoが利用できない場合もございます。店頭にてFamiPayやnanacoでのお支払いができないと言われた場合は現金でお支払いください。
※ファミリーマート店頭以外でのFamiPay支払いはできません。
※ファミペイアプリ上でのお支払いには対応しておりませんので、ご注意ください。
※セブン‐イレブン店頭以外でのnanaco支払いはできません。
- その他の電子マネーやクレジットカードでのお支払いはできません。
領収書はもらえますか?
- マイペイメントでは紙の領収書は発行しません。電子領収書(PDF)となります。
- お支払いが完了するとバーコードが消えて「お支払い内容画面」となります。この時点では電子領収書は表示されません。 お取引先への入金が確定すると「お支払い内容画面」に電子領収書作成ボタンが表示されるようになります。 お支払いから7日前後で確定されますが、場合によっては10日以上お待ちいただく場合がございます。
- 「お支払い内容画面」の表示期間はお支払いから3か月です。領収書が必要な方は表示したpdfファイルを保存してください。
- マイペイメントの領収書に記載されていないお客様のお名前や商品の詳細な項目が必要な場合、あるいは紙の領収書が必要な場合はお取引先にお問い合わせ下さい。
※取扱店(コンビニ等)では領収書は発行しません。
別途手数料が必要といわれたのですが?
- 手数料が必要な場合、コンビニ店頭で加算される手数料額は以下の通りです。
お支払いになる内容によっては記載されている金額の他にコンビニが定める手数料がかかる場合があります。手数料が必要かどうかはお取引先にご確認下さい。
金額(税込) | 手数料(税込) | ||
---|---|---|---|
MMK設置店 | セブンイレブン | ミニストップ セイコーマート ファミリーマート ローソン |
|
1万円未満 | 66 円 | 110 円 | 110 円 |
1万~5万円未満 | 110 円 | 220 円 | 220 円 |
5万円以上 | 330 円 | 440 円 | 550 円 |
金額 (税込) |
手数料(税込) | ||
---|---|---|---|
MMK設置店 | セブンイレブン | ミニストップ セイコーマート ファミリーマート ローソン |
|
1万円 未満 |
66 円 | 110 円 | 110 円 |
1万~ 5万円 未満 |
110 円 | 220 円 | 220 円 |
5万円 以上 |
330 円 | 440 円 | 550 円 |
支払期限を過ぎてしまったのですが。
支払期限が過ぎた請求はお支払いいただけません。お取引先にお問い合わせ下さい。
支払った後の確認について
支払った後、支払い内容をどのように確認するのですか?
お支払い時に使用したURLをタップすると支払い内容が表示されます。バーコード画面を表示したままの場合、一定時間を経過すると画面が切り替わります。支払いが終わったにもかかわらずバーコード画面から切り替わらない場合は、しばらく経ってから画面を更新してください。
支払い内容の確認はいつまでできますか?
支払日から3ヵ月後まで確認できます。領収書のダウンロード等はそれまでにお済ませください。
支払いできない場合について
バーコードを読み取れないのですが
- スマートフォンの画面にひび割れや傷または画面保護フィルムが貼付されている等で読み取れない場合があります。また、画面の明るさを暗く設定しているため読み取れない場合があります。明るさが原因の場合は輝度を明るく設定してください。
- 読み取れない場合お支払いはできません。お取引先にお問い合わせ下さい。
支払期限前なのに支払期限が過ぎていると言われました。
表示されたバーコードは、当日限り有効となります。翌日になった場合、再度バーコードを表示し直す必要があります。支払期限を過ぎていない場合は、再度バーコード表示ボタンをタップしお支払い下さい。
取消、返金について
支払いを取消して返金してほしいのですが
取扱店(コンビニ等)では取消しや返金はできません。お取引先にお問い合わせ下さい。
表示メッセージについて
「システムエラーのため、表示できません。」と表示されたのですが
処理が混み合っています。画面を閉じて、しばらくしてから再実行してください。
「お支払い情報についてエラーが発生しています。請求元にお問合せください。」と表示されたのですが
店頭での処理やシステム上の問題で表示されています。念のためお取引先にお問い合わせ下さい。
この表示が出た場合は領収書が発行できませんので、領収書が必要な場合もお取引先にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ
よくある質問以外でマイペイメントに関するお問い合わせはこちらから。