株式会社セブン-イレブン・ジャパンと
スマホを活用したコンビニ収納サービス
「マイペイメント®」の
取り扱いに関する基本合意を締結

2019年12月11日

NTTインターネット株式会社(代表取締役社長:清水 哲司、以下 NTTインターネット)は、株式会社セブン-イレブン・ジャパン(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:永松 文彦 以下 セブン-イレブン)と、2020年2月開始を目標にスマホを活用したコンビニ収納サービス「マイペイメント」(注1)を全国のセブン-イレブンで取り扱うことで合意いたしました。


コンビニ収納は、年間約10億件利用されています。しかし、企業にとっては請求書の印刷・郵送コストが、コンビニエンスストア(以下、コンビニ)にとっては請求書控えの輸送・保管コストが負担となっております。また、利用者は請求書の持参忘れや紛失などで支払う機会を逃すことがあります。「マイペイメント」で請求書のペーパーレス化を実現することで、これらの課題を解決できます。


「マイペイメント」は、国分グローサーズチェーン株式会社、株式会社しんきん情報サービス、ミニストップ株式会社のコンビニで利用が可能です。このたび、セブン-イレブンの取り扱い開始によって全国の都道府県で利用が可能となり、利用者の利便性の向上が期待できます。また、株式会社セイコーマートにつきましても、2020年2月の取り扱い開始に向けて、他のコンビニにおいても取り扱いに向けて調整をしております。


「マイペイメント」を導入した企業は、NTTファイナンス株式会社、ブラステル株式会社、三菱UFJファクター株式会社です。また、株式会社ジャックスが導入を検討中です。


NTTインターネットは、ご利用者の利便性向上および利用企業の売上向上やコストダウンを追求するとともに、ペーパーレス化によってCO2を削減し低炭素化社会に貢献してまいります。




「マイペイメント」の表示画面イメージ




コンビニ収納サービス「マイペイメント」の概要

従来、紙の請求書(料金払込票)に印刷されたバーコードをコンビニでスキャンして公共料金や通信販売の代金等を現金で支払っていましたが、このバーコードをお客さまのスマホに表示し、コンビニ店頭で支払えるペーパーレスな決済を実現するサービスです。




サービスの特徴

①支払いの利便性を向上

 料金払込票を持ち歩く必要がなく、スマホひとつで、いつでも簡単にお支払いできます。

②請求から収納までの時間を短縮

 請求情報をスマホに送るのでお客さまはすぐにお支払いできる状態になります。また、利用企業は収納情報をリアルタイムで確認できます。

③収納コストを削減

  請求書の印刷費、郵送費を削減できます。また、電子帳票なので収入印紙も不要です。

④専用のアプリが不要

  本サービスのために利用者は、新たに専用のアプリをインストールする必要はありません。スマホの標準機能のWebブラウザでバーコードを表示します。




「マイペイメント」のサービスの流れ

利用企業の請求情報からバーコード表示用のURLを発行し利用企業に提供します。利用企業から利用者のスマホにURLを通知し、利用者がスマホで請求情報(バーコード)を表示して料金を支払うと、利用企業に支払い済み情報をリアルタイムに通知します。

  • サービスの流れ



「マイペイメント」ロゴ

  • 「マイペイメント」ロゴ

(注1)
「マイペイメント」、「マイペイメント」ロゴは、NTTインターネット株式会社の登録商標です。




参考

■文中のコンビニ (50音順)

国分グローサーズチェーン株式会社 (本社:東京都中央区、代表取締役社長:横山 敏貴)
株式会社しんきん情報サービス (本社:東京都港区、代表取締役社長:馬場 英一)
株式会社セイコーマート (本社:札幌市中央区、代表取締役社長:丸谷 智保)
株式会社セブン-イレブン・ジャパン (本社:東京都千代田区 代表取締役社長:永松 文彦)
ミニストップ株式会社 (本社:千葉県千葉市、代表取締役社長:藤本 明裕)


■「マイペイメント」を導入済みの企業 (50音順)

NTTファイナンス株式会社 (本社:東京都港区、代表取締役社長:坂井 義清)
ブラステル株式会社 (本社:東京都墨田区、代表取締役:田辺淳治・川合健司)
三菱UFJファクター株式会社 (本社:東京都千代田区、代表取締役社長:瀧本 博史)


■「マイペイメント」を導入検討中の企業 (50音順)

株式会社ジャックス (本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:山﨑 徹)